第21回 NGOスタディツアー合同説明会
2019年11月30日 (土)
ネットやチラシを見ればどの国・地域に行って何をするのか、
ツアーの概要を知ることはできます。
しかし!!!それだけではわからないツアーの魅力を私はいくつも知ってしまいました。
その土地の文化、肌や心で感じる魅力についてとても詳しい団体・人が一度に集結している
NGOスタディツアー合同説明会。自分にないものを持った人と話ができる!
しかも!!!!一度に様々な国や地域の魅力を知ることができる。
多くの魅力の中から自分に合ったツアーを選択できる贅沢な機会。
ツアーに参加する前からワクワクしていました。
こんな素晴らしいチャンスを逃すなんてもったいないと思いませんか???
-渡部熙生さん(合同説明会で出会ったツナミクラフトのツアーに参加)
「初めてでも、一人でも参加できるの?」
「言葉や環境に不安がある」
「ホームステイはどんな様子?」
そんな疑問をNGOのスタッフや過去のツアー参加者に直接質問できる説明会です。
【日時/会場】
日時: 2019年11月30日(土)13:30~17:00
※13:30受付開始
会場: 龍谷大学 大阪梅田キャンパス
〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエストオフィスタワー14階
地図: http://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/access/
アクセス:
・JR「大阪駅」桜橋出口より徒歩4分
・大阪市営地下鉄四つ橋線「西梅田駅」3番出口すぐ、地下通路で直結
・大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩5分
・大阪市営地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩6分
・JR「北新地駅」より徒歩2分
・阪神電車「梅田駅」より徒歩すぐ
・阪急電鉄「梅田駅」より徒歩10分
=====タイムテーブル======
13:30 開場・受付開始
13:45 開会のあいさつ
13:50 「スタディツアーってなに?」
14:00 各ブースで説明を聞こう!
16:30 プレゼント抽選会
17:00 終了
====================
※開催時間中は入退場自由です。
【出展団体情報】
アーシャ=アジアの農民と歩む会
(インド)
農村訪問やマキノスクールでの1日体験など、盛りだくさんのツアーです。参加をお待ちしてます。
ICYEジャパン
(インドネシア)
90万人が日本語を学ぶインドネシアのスマラン私立大学UDINUSで現場の日本語教育を体験しよう!
アクション
(フィリピン)
フィリピンの孤児院や貧困地域に住み込みで活動!こども達との交流はもちろん学びも深まるプログラムです!
アクセス-共生社会をめざす地球市民の会
(フィリピン)
「子ども」「貧困」「幸せ」「平和」について考えたいあなたにぴったり、スラム・農村・戦跡を訪ねるよくばり旅!
ウータン・森と生活を考える会
(インドネシア)
熱帯ジャングルにある村でのホームステイ&植樹体験。学生からシニアまで毎年多様な参加者が集まります!
CFFジャパン
(フィリピン、ミャンマー、マレーシア)
子ども、幸せ、仲間、平和、協働etc。向き合い、行動し、社会・未来に向けて1歩を踏み出すツアーです。
ツナミクラフト
(タイ)
スマトラ島沖地震から15年。口承伝承で津波から逃れた海洋少数民族モーケンの村などを訪ねます。
PHD協会
(タイ、ミャンマー)
タイ北部のカレン民族が暮らす村を訪れます。伝統工芸品である草木染布の手織りグループが迎えてくれます。
緑の地球ネットワーク
(中国)
春の黄土高原で植樹活動や現地の人たちとの交流、歴史に触れるなど充実した旅です。
環境保全ネットワーク京都
(台湾)
台湾南部の自然豊かな土地を歩きながら、台湾形成の歴史、多様な文化・民族、豊かな生態系など、現地の学生、市民と交流しながら体験し学ぶ。
WE21ジャパン
(フィリピン)
フェアトレード商品の生産地を訪問し現場から学びます。生産体験やホームステイなど交流もたっぷり。
NGO相談員
スタディツアー情報以外にも、ボランティアやキャリアについてなど様々なご相談に対応いたします!
マイチケット
(旅行相談デスク)
スタディツアーの他、タンザニア農村滞在やコスタリカピース&エコツアーをご紹介!旅行について何でもご相談ください。
【実施要項】
共催 | 龍谷大学ボランティア・NPO活動センター 特定非営利活動法人関西NGO協議会 株式会社マイチケット |
参加費 | 無料 |
申込 | 不要 |
【参加者の声(アンケートより)】
- ・一度に多くの団体の活動を知れてとてもよかったです。
- ・想像以上に様々なNGO・NPOがあり、驚いた。
- ・生の情報を聞けて、ツアーのイメージがしやすくなった。
- ・自分だけでは調べられない情報がたくさん集まっていてよかったです。
- ・どの団体のスタディツアーもとても興味深いものばかりですごく迷っています。
- ・ツアーの話だけでなく、団体の活動も知れて楽しかったです。
- ・経験談を聞けたことはすごく大きく、スタディツアーに行きたいと思いました。
- ・体験者の話を直に聞くことで、国際ボランティアへの意欲が高まった。
- ・団体の方に直接、気軽に質問することができ、よかったです。
- ・高校生でも参加できるツアーを見つけることができて良かった。
お申込・お問い合わせ先:株式会社オルタナティブツアー
〒660‐0084 尼崎市武庫川町4-27-1
TEL:06-6409‐ 4333
FAX:06-7635-8703
エアーワールド(株)代理店
兵庫県知事登録旅行代理店業第170号(総合旅行業務取扱管理者:岩井洋文)
旅行企画・実施:エアーワールド株式会社
〒540‐0026 大阪市中央区内本町2‐2‐14‐207
観光庁長官登録旅行業961号 日本旅行業協会(JATA)正会員