ツアーをさがす
<IMAGINUS>フィリピン ネグロス島 社会課題解決フィールドワーク
【呼びかけ】IMAGINUS 【訪問先】フィリピン
カカオとチョコレートで世界を変える!ソーシャルビジネスを体験する課題解決型フィールドスタディ(フィリピンネグロス島 13日間)
ネグロス島はフィリピン中部に位置する島で、豊かな熱帯雨林と海洋資源を有する美しい島です。一方、農村部では世帯所得や教育、医療へのアクセスなど社会課題が見られます。子どもの教育支援、農業ビジネスなど多岐にわたって事業展開するNGOや社会起業家のもとで、 国際協力の現場とカカオを活用したソーシャルビジネスを体験するプログラムです。自分たちで課題を発見し、それに対して解決策を提案する実践型のフィールドスタディです。カカオ農園訪問、クラフトチョコレートづくりが体験できます!村の子どもたちの将来のために、人生で一度の貴重な挑戦を、私たちとネグロス島で!
日程表
【旅程/プログラム】 | |||
日付 | 旅程/プログラム | 宿泊地 | 食事 |
9月1日 (月) |
夜 ご自身でチェックイン | – | |
9月2日 (火) |
PR423 羽田発01:55 マニラ着05:40 PR2545 マニラ発08:45 ドマゲッティ着10:20 【現地到着・英語とビサヤ語に触れる】 午後:オリエンテーション、英語、ビサヤ後語レッスン、ローカルマーケット散策 |
DETi | 昼 夕 |
9月3日 (水) |
【ローカルマーケットを体験】 |
DETi | 朝 昼 夕 |
9月4日 (木) |
【農村の生活と教育課題を知る】 午前:<フィールドワーク>山間部の小学校を訪問、アクティビティ・交流会 午後:山間部の家庭を訪問し生活状況と教育事情について調べる |
DETi | 朝 昼 夕 |
9月5日 (金) |
【ホームステイで現地に入り込む】 午前:<フィードバック>農村と教育の課題を洗い出し各チームでまとめる(課題発見) 午後:<ホームステイ>ホームステイ先に行き現地の生活を体験する |
DETi | 朝 昼 夕 |
9月6日 (土) |
【ホームステイで現地に入り込む】 午前:<ホームステイ>ホームステイ先に行き現地の生活を体験する 午後:<フィードバック>農村と教育の課題を洗い出しチームでまとめる |
DETi | 朝 昼 夕 |
9月7日 (日) |
【休息日(観光)】 ウミガメと泳げる島「アポ島」等(オプション) |
DETi | 朝 |
9月8日 (月) |
【カカオ農園を訪問/収穫体験】 午前:<フィールドワーク>カカオ農家・農園を訪問し実際に剪定や収穫作業を体験する① 午後:<プレゼンテーション> 農村とカカオ農園の課題を洗い出し発表する(課題発見) |
DETi | 朝 昼 夕 |
9月9日 (火) |
【ソーシャルビジネスを知る】 午前:<フィールドワーク> カカオ農家・農園を訪問し実際に剪定や収穫作業を体験する② 午後:<セミナー>NGOイマジナスのソーシャルビジネスの実践を知る |
DETi | 朝 昼 夕 |
9月10日 (水) |
【課題解決のためのワークショップ】 午前:<課題解決ワークショップ>カカオ産業に関する社会課題を発表し、解決するための具体的なプロジェクトを提案する 午後:<アクティビティ>現地のカカオを使った商品づくり(クラフトチョコレート)⇒現地で販売できる付加価値の高い商品を考案する |
DETi | 朝 昼 夕 |
9月11日 (木) |
【マーケットリサーチ】 午前:<フィールドワーク> 都市部のモールやマーケットに行き市場調査する(ドマゲティ) *お昼は各々マーケットでとる 午後:<課題解決ワークショップ> カカオ産業に関する社会課題を発表し、解決するための具体的なプロジェクトを提案する |
DETi | 朝 夕 |
9月12日 (金) |
【成果発表】 午前:<プレゼンテーション>試作品のお披露目とテイスティング 午後:<アクションプラン> フィードバックを受けアクションプラン作成を作成する ・フェアウェルパーティ |
DETi | 朝 昼 夕 |
9月13日 (土) |
宿泊先から空港へ送迎 PR2546 ドマゲッティ発11:00 マニラ着12:30 PR432 マニラ発14:50 成田着20:30 |
– |
【実施要項】
|
|
旅行代金 | 295,000円(羽田空港発・成田空港着) |
申込締切 | 7月31日 |
旅行代金に含まれるもの | ・東京-マニラ間の往復航空券代金 ・宿泊費 ・現地交通費(自由行動時を除く) ・旅行日程に記載した食費 |
旅行代金に含まれないもの | ・海外旅行保険料 ・渡航手続き費用、旅券印紙代 ・アルコール飲料代 ・旅行日程に明示されていない交通費、飲食代、およびそれにともなう税、サービス料 |
利用予定航空会社 | フィリピン航空 |
利用宿泊施設 | Darwin English Tutorial International (DETi) |
最少催行人員 | 4名 |
添乗員 | 添乗員は同行しません。 |
現地係員 | NPO法人IMAGINUSのスタッフが9月2日のドマゲッティ空港から、9月13日のドマゲッティ空港まで同行します。 |
パスポート残存期限 | 日本パスポートの場合、フィリピン入国時6ヶ月以上 |
査証 | 日本パスポートの場合、必要ありません。 |
参加条件 | IMAGINUSが指定する海外旅行保険にオルタナティブツアーを通して加入できる方。 |
ツアー呼びかけ団体 |
NPO法人 IMAGINUS |
旅行企画実施 | エアーワールド株式会社 大阪市中央区内本町2−2-14−207号 観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA)会員 |
問い合せ申込み | 株式会社オルタナティブツアー エアーワールド㈱代理店 兵庫県知事登録旅行代理店業第170号 総合旅行業取扱管理者:岩井洋文 |
お申込・お問い合わせ先:株式会社オルタナティブツアー
〒660‐0084 尼崎市武庫川町4-27-1
TEL:06-6409‐ 4333
FAX:06-7635-8703
エアーワールド(株)代理店
兵庫県知事登録旅行代理店業第170号(総合旅行業務取扱管理者:岩井洋文)
旅行企画・実施:エアーワールド株式会社
〒540‐0026 大阪市中央区内本町2‐2‐14‐207
観光庁長官登録旅行業961号 日本旅行業協会(JATA)正会員