ツアーをさがす
<ウータン>ボルネオ島エコツアー~ボルネオの森と人に触れる、学びと感動の旅~
生物多様性の宝庫と呼ばれるボルネオ島の熱帯雨林と
アブラヤシ農園の狭間にある村でのホームステイを通して
急速に進む経済発展と森林保全について考えるエコツアー
未知なる学びの冒険を始めませんか?
こんな人にオススメ
・ボルネオ島の自然、熱帯林減少、パーム油の問題に関心がある
・NGOの取り組みを見学して、自分ができることについて考えたい
・ホームステイで村の生活を体験して、現場目線で問題を捉えてみたい
【旅程/プログラム】 | |||
日付 | 旅程/プログラム | 宿泊地 | 食事 |
8月2日 (土) |
夜:ジャカルタ空港集合、空港内のホテルへ移動 | ホテル | – |
8月3日 (日) |
朝:ジャカルタ出発→パンカランブン(ボルネオ島)到着 午前:ホームステイ先のタンジュン・ハラパン村へ船で移動 午後:タンジュン・プティン国立公園にてオランウータンのフィーディング見学 |
ホームステイ | 朝 昼 夕 |
8月4日 (月) |
午前:NGO活動地へ船で移動しながら野生動物観察、森林火災跡地・金採掘跡地での植林現場見学 午後:アブラヤシ農園、アグロフォレストリー見学 |
NGO施設 | 朝 昼 夕 |
8月5日 (火) |
午前:苗床、植樹体験、トレッキング 午後:タンジュン・ハラパン村へ船で移動 |
ホームステイ | 朝 昼 夕 |
8月6日 (水) |
午前:タンジュン・ハラパン村の散策、小中学校の見学 午後:文化体験 |
ホームステイ | 朝 昼 夕 |
8月7日 (木) |
午前:タンジュン・ハラパン村出発、船で港町へ移動 午後:パンカランブン空港からジャカルタへ移動、解散 ※23:00以降の出発または翌朝のジャカルタ出発をオススメします。ただしジャカルタでの宿泊費はツアー料金には含まれませんのでご自身でお手配ください。 |
– | 朝 昼 |
【実施要項】
|
|
旅行代金 | 163,000円(ジャカルタ集合・解散) |
旅行代金に含まれるもの | 旅行日程に記載した次の費用が旅行代金に含まれます。 インドネシア国内線の航空賃(ジャカルタ−パンカランブン往復)その他交通費、宿泊費(ジャカルタ空港内のホテル及び3日目の宿泊施設では相部屋)、旅程に明示されている食費、国立公園入域料 |
旅行代金に含まれないもの | ・日本からジャカルタまでの往復航空運賃、日本での空港使用料、現地空港税、燃油特別付加運賃、航空保険料、国際観光旅客税 ・インドネシア入国時に必要な到着ビザ代金 ・海外旅行保険料 ・旅程に明示されていない飲食代 ・自由行動中の諸料金 ・1人部屋追加料金10,000円(8月2日のジャカルタ空港内ホテルのみ、1人部屋を選択可能) |
利用宿泊施設 | ジャカルタ:Jakarta Airport Hotel又は同等クラス タンジュンハラパン村:ホームステイ、NGO施設 |
食事 | 朝5回、昼5回、夕4回 |
最少催行人員 | 9名(募集予定人員:18名) |
申込期限 | 6月16日(月) ※期限を過ぎてからのお申込はご相談下さい。 |
添乗員 | 添乗員は同行しません。 |
現地係員 | 呼びかけ団体であるウータン・森と生活を考える会のスタッフがジャカルタ空港より同行します。 |
パスポート残存期限 | 入国時6ヵ月以上、旅券の未使用査証欄連続2ページ以上 |
査証 | 観光目的の場合、現地空港到着時に到着ビザを取得できます。 |
ツアー呼びかけ団体 |
ウータン・森と生活を考える会 「森を守りたい」と願う心をもった人々による市民団体。オランウータンをはじめ多様な生物が棲み、先住民に生きる糧を与えてくれるボルネオ島の自然豊かな熱帯林を、国内外のNGOや現地の村人と共に保全・回復し、森林減少の要因となっている商品の消費国・日本での生活を考える活動を、35年以上市民の力で進めてきました。 *公式サイトは → http://hutangroup.org |
旅行企画実施 | エアーワールド株式会社 大阪市中央区内本町2−2-14−207号 観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA)会員 |
問い合せ申込み | 株式会社オルタナティブツアー エアーワールド㈱代理店 兵庫県知事登録旅行代理店業第170号 総合旅行業取扱管理者:岩井洋文 ※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、 事前にご確認の上お申し込みください |
□ツアー関連動画
1.オランウータンの森の再生のために、森林火災を防ぎ、植林を進める「ウータン」
ウータン森と生活を考える会事務局長 石崎雄一郎さんがゲスト。
石崎さんが、環境破壊の現状と豊かな森の再生を語る。
ウータンは、インドネシア カリマンタンで、オランウータンの住む森を守る活動に取り組む。
大規模な森林火災への対策や、植林のための苗作りが進む。
2.森林破壊と闘う最前線の村にホームステイして触れる、人々の暮らしと森への熱い心
豊かな森の再生をめざして ボルネオ・エコツアー。
森林破壊と闘う最前線の村でのホームステイは、森に囲まれた暮らしに触れ、森を守る村の人々の熱い心に出会う。
3.就活しなくてもだいじょうぶ。森だけじゃない、人間も再生した石崎さんのこれまで。
ウータン・森と生活を考える会事務局長 石崎雄一郎さんが、ウータンの活動に参加するまでの経緯を語る。
就活に疑問をいだき、ひきこもった経験のある石崎さんは、特別な活動家ではなく普通の学生であった。
お申込・お問い合わせ先:株式会社オルタナティブツアー
〒660‐0084 尼崎市武庫川町4-27-1
TEL:06-6409‐ 4333
FAX:06-7635-8703
エアーワールド(株)代理店
兵庫県知事登録旅行代理店業第170号(総合旅行業務取扱管理者:岩井洋文)
旅行企画・実施:エアーワールド株式会社
〒540‐0026 大阪市中央区内本町2‐2‐14‐207
観光庁長官登録旅行業961号 日本旅行業協会(JATA)正会員