ツアーをさがす
【終了しました】<ツナミクラフト>2017夏 津波復興タイ感ツアー サバンナのある島でホームステイ8日間
2017年8月25日(金)~9月1日(金)6泊8日

住民たちと作った楽しく学ぶ体験ツアー
ツナミクラフトのスタディツアーは2004年スマトラ島沖地震のインド洋大津波の支援活動から生まれました。
自然、人々の暮らしなど地域の誇りを重視した体験型のコミュニティ・ベースド・ツーリズムは世界から評価されています。
訪問する地域は、津波に被災する前より人口が増えるなど驚異的な復興を遂げています。なぜそうなったのかを実際に復興に携わった人に会って学べます。
村人や子ども達との交流は人気プログラムです。様々な民族や宗教など多文化が共生する地域で人々との出会いがあります。
体験型ツアーを支える複数スタッフによる充実のサポート体制で安全に楽しく学べる旅を提供しています。
皆さんのご参加を地域住民、現地スタッフ共々お待ちしております。
お得な各種割引制度
〇早割 2017年7月7日18時30分までに申込で5000円割引。タイグッズプレゼント。
〇学割 学生、教員、教育関係者、研究者、災害復興関係者は1万円割引。
〇友割 3名以上の同時申込の方。いままでにツナミクラフトのツアーに参加された方本人と同行される方は1万円割引。
※各種割引を利用すると最大20000円割引き!
日程表
| 【旅程/プログラム】 | |||
| 日付 | 旅程/プログラム | 宿泊地 | 食事 | 
| 8月25日(金) | 09:00 関空集合 関空出発 バンコク経由でプーケットへ  | 
プーケット ホテル泊  | 
– | 
| 8月26日(土) | フェアトレード生産者訪問 リゾート体験 さをりトレーニングセンター  | 
カオラック ホテル泊  | 
朝 | 
| 8月27日(日) | 児童福祉施設で子ども達と交流 | ナムケム村 津波避難所兼 青少年センター泊  | 
朝 昼 夕  | 
| 8月28日(月) | ナムケム村とプラトーン島 現地旅行社でブリーフィング  | 
プラトーン島 ホームステイ  | 
朝 昼 夕  | 
| 8月29日(火) | サバンナのある島でホームステイ | プラトーン島 ホームステイ  | 
朝 昼 夕  | 
| 8月30日(水) | サバンナのある島でホームステイ 午後に専用船にてクラブリに移動  | 
クラブリ ホテル泊  | 
朝 昼 夕  | 
| 8月31日(木) |  現地旅行社で振り返り お土産タイム プーケット空港出発 バンコク経由で関空へ  | 
機内泊 | 朝 昼  | 
| 9月1日(金) | 朝 関空到着 到着後、解散  | 
– | – | 
実施要項
| 
 【実施要項】 
 | 
|
| 旅行代金 | 210,000円 *各種割引あり  | 
| 旅行代金に含まれないもの | ・関西空港使用料3,040円 ・タイ空港税約2,570円 ・燃油特別付加運賃0円 (2017年4月現在) ・一人部屋追加代金20,000円(ホームステイを除く)  | 
| 利用予定航空会社 | タイ国際航空 | 
| 利用予定宿泊先 | プーケット:プーケットメルリンホテルまたは同等クラスのホテル カオラック:カオラックラグーナリゾートまたは同等クラスのホテル ナムケム村:津波避難所兼青少年センター(バーンターンナムチャイ) プラトーン島:タパヨイ村またはトゥンダップ村でホームステイ クラブリ:ブンピアリゾートまたは同等クラス  | 
| 食事回数 | 朝6回、昼5回、夕4回 ※機内食除く  | 
| 最少催行人員 | 4名 | 
| 添乗員 | 同行しません。 ツアーの呼びかけ団体であるツナミクラフトからスタッフが全行程参加。  | 
| パスポート残存期間 | 入国時6ヶ月以上必要。 | 
| 査証 | 必要ありません。 | 
| ツアー呼びかけ団体 | 
 ツナミクラフト *公式サイトは → http://tsunamicraft.asia/  | 
| 旅行企画実施 |  エアーワールド株式会社 大阪市中央区内本町2-2-14-207号 観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA)会員  | 
| 問い合せ申込み |  株式会社マイチケット    メールは→ エアーワールド㈱代理店 日本旅行業協会(JATA)協力会員/兵庫県知事登録旅行代理店業第142号 総合旅行業取扱管理者:山田和生 ※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、 事前にご確認の上お申し込みください。  | 
□ツアー関連動画
「︎マイチケットとつくるネット番組 もうひとつの旅のフォーラム」
1.2004年インド洋大津波の被災地、タイ南部とのフェアトレード、支援、交流 
ツナミクラフトは、タイ南部の津波被災の復興事業の製品を、フェアトレードで扱うプロジェクト。手仕事で作るさをり織りは雇用を創出し、心のケアとなる。人の繋がりを織物という目に見える形にする。
2. 津波復興タイ験ツアーは、コミュニティ・ベイスド・ツーリズムの素敵な体験
2004年インド洋大津波の被災地でのツナミクラフトのつながりがあったから実現した、村での出会いと体験。住民主体の体験型ツアーはコミュニティ・ベイスド・ツーリズムと呼ばれ、タイ王国観光大賞を受賞した。
3. ツアー参加者と、震災から生まれた旅行社が語る、津波復興タイ験ツアー 
ガイドブックから離れて、人と出会う体験の魅力をツアー参加者に聞く。震災から生まれた
コミュニティ・ベイスド・ツーリズムの代表が語る交流と復興への思い。
お申込・お問い合わせ先:株式会社オルタナティブツアー
〒660‐0084 尼崎市武庫川町4-27-1
 TEL:06-6409‐ 4333
 FAX:06-7635-8703
 エアーワールド(株)代理店
 兵庫県知事登録旅行代理店業第170号(総合旅行業務取扱管理者:岩井洋文)
 旅行企画・実施:エアーワールド株式会社
 〒540‐0026 大阪市中央区内本町2‐2‐14‐207
 観光庁長官登録旅行業961号 日本旅行業協会(JATA)正会員